コストコ パンプキンパイ

Pumpkin Pie
1,398円(税込)約1.6kg
おすすめ度:★★★★☆
コストコで秋になると登場するパンプキンスイーツですが、今年も可愛いパンプキンタルトが売られていました。
毎年10月頃から店頭に並び始めて、ハロウィンが終わる頃までの期間限定の人気商品なので、次にコストコに行った時は販売終了になっていることが多いため、迷っている方は見かけたら買ってしまうのがおすすめです。
パイ生地に滑らかなカボチャペーストが詰まったタルトで、シナモンが強めで甘さはとっても控えめです。
コストコスイーツの中でもかなり甘さ控えめですので、甘党の方は生クリームやバニラアイスクリームと一緒に食べると丁度よいくらいだと思います。
定番人気のトリプルチーズタルトと同じ大きさで直径40cmの巨大なパイですが、食べ切れない時は冷凍保存ができますので焦らずゆっくり消費することができます。

原材料はパンプキンピューレ・乳等を主要原料とする食品・卵・小麦粉・ショートニング・シーズニングミックス・砂糖・カスタードクリームミックス・パンプキンパウダー・加糖卵黄・脱脂粉乳・食塩・糊料(加工デンプン・増粘多糖類・メタリン酸Na)・乳化剤・カゼインNa・香料・着色料になります。
消費期限は購入日を含めて3日間になりますが、食べ切れない時は冷凍保存ができます。

容器の大きさは容器は約33cmとかなり大きめサイズなので、365リットル(2~3人暮らし用)の冷蔵庫にギリギリ入る大きさです。
一人暮らしの方や冷蔵庫が小さい方は、購入してきたままでは冷蔵庫には入らないので、切ってから入れるのがおすすめです。

表面にはシュガーパウダーで可愛いハロウィンのイラストが描かれているので、ハロウィンパーティーやホームパーティーにぴったりなスイーツです。

しっかりしたアルミ皿に入っているので、容器から取り出す出す時にタルト生地が崩れづらいのが嬉しいです。

タルトの直径は約30cmで、8~12人で食べ切るのに丁度いいです。
パンプキンパイは綺麗にカットするのが難しいのですが、包丁を熱湯に入れて温めてキッチンペーパーで水気を拭きながらカットするとスムーズに切れます。
1カットするごとに包丁を温めてキッチンペーパーで拭くのは手間ですが、綺麗に切り分けたい方にはおすすめのカット方法です。

今回は12個にカットしています。

タルト生地までしっかり切れていると簡単に持ち上げることができます。
タルト部分が繊細で崩れやすいので、優しく切り離します。

包丁を温めながら切ると断面がとっても綺麗仕上がります。
フィリング部分は鮮やかなオレンジ色で、たっぷりカボチャが使われているのが分かります。

タルトはサクサクしたクッキー生地で、フィリングはしっかりカボチャの味が楽しめる濃厚パンプキンペーストです。
コストコスイーツにしてはかなり甘さ控えめで、シナモンは強めなのでシナモン苦手な方は食べられないです。
気になるカロリーは100gあたり249kcalで、フルーツタルトやアップルパイなどと同じくらいのカロリーになります。

甘さ控えめのパンプキンパイなので、紅茶ともコーヒーとも相性がいいです。
甘さが足りない時は、メープルシロップや生クリームやバニラアイスクリームをプラスするのがおすすめです。
コストコのパンプキンパイの保存方法

パンプキンパイはラップをすると生クリーム部分が崩れてしまうので、ワックスペーパーを使って保存しています。

消費期限内に食べる分は冷蔵庫で保存をして、残りの食べ切れない分は冷凍保存します。

パンプキンパイはタルト生地が崩れやすくて、生クリームも使われていて潰れやすいので形が崩れるのを防止するために、プラスティック製保存容器やガラス製保存容器に入れて冷凍保存しています。
コストコの定番人気トリプルチーズタルトもおすすめ

コストコのトリプルチーズタルト Triple Cheese Tart1,280円(税込)1,322gおすすめ度:★★★★☆コストコで定番人気の巨大チーズタルトは、3種類のチーズが入ったベイクドチーズケーキです。サクサクしたク[…]
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]