Garces Fruit チリ産チェリー

Garces Fruit Cherries From Chile
2,198円(税込)900g
おすすめ度:★★★☆☆
以前コストコで購入したアメリカンチェリーが最高に美味しかったのでリピート購入したかったのですが、今回はチリ産のダークチェリーが販売されていました。
フルーツなので時期やタイミングで味などは異なると思いますが、以前購入したアメリカンチェリーと比べてしまうと小ぶりで甘みもジューシーさも少なかったです。
チリ産だからなのかタイミングが良くなかったのか分からないですが、そのままだとあまり美味しくなかったため、ダークチェリーのクラフティやジャムにして加熱調理してすることで美味しく食べることできました。

チリにあるGarces Fruitというメーカーのプレミアムチェリーになります。
インターネットで調べてみると50年以上の歴史を持つ農園で、豊富な経験と技術を持っている高品質の果実を生産している会社です。

原産国:チリ
防ばい剤:フルジオキソニル

容器いっぱいにダークチェリーが詰まっていて、合計で900gになります。
購入したタイミングが悪かったのが、シワシワしている元気がないサクランボが多かったです。

輸入果物なので防ばい剤(フルジオキソニル)が使われているため、食べる前にはしっかり水洗いするのがおすすめです。

鮮度が良さそうな元気なチェリーだけを詰めてみました。

元気なチェリーは色つやがとても良くて、ワインレッドカラーをしています。
ただサクランボの味や甘みはとても薄くて、食べ頃を過ぎてしまった果物といった感じでした。

半分に切った断面図を見ると分かるのですが、ジューシーさがまったくなかったです。
コストコフルーツはいつも高品質で美味しいものが多いので、珍しくハズレでした。

食べられないほどではないですが、このままでは食べるたびに「美味しくないな~。」といった感じだったので、ジャムやお菓子作りに使うことにしました。
チェリーのクラフティ

材料
- ダークチェリー 15~20個
- 小麦粉 40g
- 卵 2個
- 牛乳 30~40ml
- 生クリーム 200ml
- お砂糖 40~50g
- ラム酒 お好みで

オーブンで焼くスイーツなので耐熱皿を用意して、内側にバターを塗っておきます。

チェリーの種を串や爪楊枝を使って取り除きます。
面倒な時は種抜きはしなくても大丈夫ですが、種を抜いておいた方が出来上がったクラフティを食べる時に食べやすいです。

材料(小麦粉・卵・牛乳・生クリーム・砂糖・ラム)をすべて混ぜたら、バターを塗った耐熱皿にチェリーを入れてから、生地を流し入れます。

180℃のオーブンで30分くらい焼きます。

焼き上がった直後は膨らんでいますが、オーブンから取り出すとすぐに凹んでしまいます。
甘党の方は粉砂糖をかけて、デコレーションするのもおすすめです。

温かいスイーツで体が温まるため、寒い冬にもピッタリです。
生のままだとイマイチだったチェリーですが、加熱するおやつにしたことで美味しくなりました。

チェリーのクラフティは少ない材料で簡単に作れるスイーツですので、余っているフルーツがあったらぜひ作ってみてください。
チェリー以外にも、苺やブルーベリーや洋ナシなどで作っても美味しいです。
期間限定!コストコのレイニアチェリーもおすすめ

レイニアチェリー Rainier cherries 2,598円(税込)907g 2020年8月カナダ産2,098円(税込)907g 2021年6月アメリカ産2,880円(税込)907g 2022年6月アメリカ産おすすめ度:[…]
コストコのおすすめ果物!定番・期間限定・冷凍まとめ

コストコに毎月2~3回は買い物に行くTasyTime( TasyTime)です。 今回は、コストコで買えるおすすめの果物をご紹介したいと思います。 あまり知られてしないかもしれませんが、実はコストコでは季節ごとに色んな種類の果[…]
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]