チーズの塩気が楽しめる!コストコベーカリーのゴーダチーズブレッド

コストコのゴーダチーズブレッド

コストコのゴーダチーズブレッド

Kirkland Signature Gouda Cheese Bread
899円(税込)80g×12個
おすすめ度:★★★★★

コストコベーカリーで販売しているスペインの伝統的なレシピで作られたロールパンの上にゴーダチーズをたっぷりかけて焼いたパンです。

フランスパンなどに似たシンプルな味のハード系パンに焼いたゴーダチーズがかかっているので、噛み応えがあって硬めのパンです。

焼かずに食べるとボソボソしていて硬いので、必ずトースターで温めてから食べるのがおすすめです。

ゴーダチーズの塩気をしっかりと感じることができるので、サンドイッチにするときは卵や野菜など塩気の少ない食材と合わせるのがおすすめです。

焼いてから蜂蜜をつけて食べるとチーズの塩気とハチミツの甘さが絶妙でとっても美味しかったです。

コストコのゴーダチーズブレッド

コストコのベーカリーコーナーで作れているパンなので、焼きたてを購入することができます。

原材料は小麦粉・ゴーダチーズ・イースト・食塩・小麦グルテンだけなので、とってもシンプルなパンです。

カロリーは100gあたり284kcalで、賞味期限は加工日を含めて3③日間になりますので購入する際は、当日製造加工されたものを買うのがおすすめです。

コストコのゴーダチーズブレッド

パンの表面にゴーダチーズがたっぷりかかっているので、袋を開けた瞬間にチーズの良い香りがしました。

食パンを半分に切ったものを一回り大きくしたくらいの大きさです。

コストコのゴーダチーズブレッド

表面のゴーダチーズはパンと一緒に焼いてあるので、ゴツゴツしていて少し硬めですが、塩味があってとても美味しいチーズなのでチーズ好きな方におすすめです。

コストコのゴーダチーズブレッド

横から見るとパン生地にゴーダチーズがかかっているのが分かります。

サンドイッチ用に使いたい時は、パン生地とチーズの境目にナイフを入れて切ると綺麗にスムーズに切ることができます。

コストコのゴーダチーズブレッド

常温のまま食べようとすると硬くてパサパサした食感なので、必ずオーブントースターで温めて食べるのがおすすめです。

表面のゴツゴツしたゴーダチーズも温めると柔らかくなって食べやすくなります。

コストコのゴーダチーズブレッド

温めると生地が少し柔らかくて中はもっちりになって、フランスパンに似た味と食感です。

ゴーダチーズの塩味がしっかりあるので、そのまま食べても美味しいですが、ハチミツをディップして食べると塩味と甘みのハーモニーを楽しむことができます。

関連記事

9月に2回目のコストコに行ってきました。平日に行ったのですが、珍しく少し混雑気味でした。コストコの店内はすっかり秋仕様になっていて、ハロウィンコーナーとチョコレートコーナーが登場していました。 コストコのおすすめ購入品12つの詳細は[…]

コストコ購入品2020年9月

ゴーダチーズブレッドのタマゴサンド

コストコのゴーダチーズブレッド

コストコのゴーダチーズブレッドはしっかり塩味があるので、生ハムやチーズを入れるよりも卵・シーチキン・野菜など塩気が少ないものを入れるのがおすすめです。

材料(1人分)

  • ゴーダチーズブレッド 1個
  • ゆで卵 1個
  • マヨネーズ
  • 塩コショウ
  • グリーンリーフ (なくても大丈夫です)
  • 乾燥パセリ(なくても大丈夫です)
コストコのゴーダチーズブレッド

茹で卵1個をみじん切りにして、マヨネーズと塩コショウで味付けをします。
お好みでパセリを入れると色どりが綺麗になります。

また、甘めの卵サンドが好きな方はお砂糖や蜂蜜で甘さをプラスしてください。

コストコのゴーダチーズブレッド

オーブントースターで温めたパンを水平にカットします。
パン生地とゴーダチーズの境目を切ると切りやすいです。

コストコのゴーダチーズブレッド

パンの部分にはマヨネーズまたはバターを塗って、グリーンリーフと卵をのせます。

コストコのゴーダチーズブレッド

とっても美味しいタマゴサンドが出来上がりました。

ゴーダチーズブレッドがフランスパンみたいな噛み応えのあるパンなので、1個食べるとお腹いっぱいになります。

コストコのゴーダチーズブレッド

これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

コストコ ベストアイテム 決定版!

コストコ超得&裏ワザ徹底ガイド

created by Rinker
コスミック出版
¥880 (2023/03/30 09:45:56時点 Amazon調べ-詳細)

まいにちコストコ

関連記事

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]

コストコ初心者・コストコ通におすすめの本&雑誌
>TASTY TIME(テイスティータイム)

TASTY TIME(テイスティータイム)

料理、掃除、家事、日々の暮らしに役立つBLOG.
YouTubeでコストコ購入品やVLOGを配信しています。

CTR IMG