オーストラリア産 チルドラム フレンチラック真空パック

Kirkland Signature Lamb French Rack Cap-off
2,090円(税込)780g 2020年2月
1,890円(税込)0.68kg 2021年4月
2,854円(税込)0.82kg 2021年8月
4,224円(税込)0.80kg 2022年5月
おすすめ度:★★★★★
コストコのお肉コーナーで販売しているオーストラリア産のラムフレンチラックは、日本のスーパーではなかなか見かけることがない骨付きラム肉です。
骨付きの大きなブロック肉なので処理や料理が大変そうに見えますが、家庭用の包丁で簡単にカットできるので、ラムチョップ料理やラム肉を使った煮込み料理を作るのに最適です。
コストコで販売しているラム肉は一度も冷凍されずにオーストラリアから日本に届くチルド肉なので、鮮度が良いため臭みが少なくとても美味しいのが人気の秘訣です。
ラム肉好きな方はぜひ一度お試しください。
買って後悔なしの美味しさで自信を持っておすすめします。

- 原産国:オーストラリア
- 正味量:0.80kg
- 賞味期限:購入日から7日間
- 保存方法:要冷蔵4℃以下
- 原材料:めん羊肉

パッケージ裏には「ローストラム・バーベキュー・ソテーなどラムチョップの原料です。
ロースのまわりについた余分な肉や脂を除去してあります。」と説明書きがあります。
オーストラリア産のラム肉で一度も冷凍されていないですが真空パックになっているので、賞味期限は購入日を含めて7日間あります。
コストコのラム肉は輸入時期や販売時期により価格の変動がありますが、スーパーで買うよりも少しお得な時が多い気がします。

真空パックになっているのでハサミでパッケージの左右を切ってから、真ん中を切って観音開きにすると開けやすいです。

脂は丁度よい量だけ残っていて不要な部分は処理されているので、骨付きラム肉が初めての方でも扱いやすいです。

オーストラリアから一度も冷凍されずにコストコに届くラム肉なので、鮮度が良くてお肉の色も鮮やかで綺麗です。

フレンチラックとは肋骨を残したロース部分の塊肉なので、カットせずにブロック肉のまま塩コショウやハーブなどを揉み込んで、贅沢に丸ごとオーブンで焼いて食べるのもおすすめです。

フレンチラックはあばら骨に沿って、骨と骨の間をカットすると簡単に切ることができます。

骨と骨の間を切るだけですので、家庭用の包丁でとても簡単にカットできます。

余分な脂などは処理がしてあるので、包丁で切るだけフレンチラックから簡単にラムチョップにできます。
コストコのチルドラム フレンチラックの保存方法

フレンチラックをカットしてラムチョップにしたら、すぐに食べない分はコストコで販売しているGLADプレス&シールで保存するのがおすすめです。

プレス&シールを使えば密閉保存ができるので、鮮度が長持ちします。
また、冷蔵の時にドリップが漏れる心配がなく、冷凍する時には霜がつくのを防ぐことができます。

プレス&シールで密閉したら、冷蔵庫または冷凍庫で保存します。
冷蔵庫で保存する場合は消費期限内に、冷凍の場合は1ヶ月以内に食べ切るのがおすすめです。

しっかりプレスすると空気が抜けて密閉できるので、食材の酸化を防いでくれたり霜になりづらくなります。
また、ドリップなどの液漏れの心配がないのも嬉しいです。
チルドラム フレンチラックのバルサミコソース

材料
- ラムチョップ
- ニンニク
- バルサミコ酢
- 赤ワイン(なくてもOK)
- イチジクジャム(ベリー系ジャムやハチミツでも OK )
フライパンにオリーブオイルをひいたらニンニクの香りが出るまで炒めます。
ニンニクの香りがオリーブオイルに移ったら、ラム肉を入れて中火で両面を焼きます。
火の通りが悪い時は蓋をして3~4分蒸し焼きにするのがおすすめです。

ラム肉の両面が焼けたら、バルサミコ酢を大さじ2~3杯くらい入れます。
赤ワインがあれば赤ワインも大さじ1~2杯入れると、ソースにコクが出て美味しくなります。

イチジクジャムを大さじ3杯くらい入れます。
イチジクジャムがない時は、ストロベリーやブルーベリーなどのベリー系ジャムやハチミツでも美味しく仕上がります。

ラムチョップのバルサミコソースソテーが出来上がりです。
フライパンで一緒にソースも作ってしまうと洗い物が少なく済みます。

ラム肉とバルサミコ酢の相性が抜群で、そこにフルーツの甘さや酸味が加わって病みつきになる美味しさです。
チルドラム フレンチラックの香草焼き

フレンチラックは丸ごと焼くと時間がかかって大変なので、切ってラムチョップにしておきます。
塩コショウで下味をわりとしっかりめにつけます。

すりおろしたニンニクを加えます。
ラム肉2~3本にニンニク1片くらい入れてます。

ジップロックに下味をつけたラム肉とローズマリーとオリーブオイルを入れて、しっかりと揉み込みます。
ローズマリーは生のフレッシュなものを使う場合は叩いてから使うと香りがしっかりでます。

パン粉にパセリ・ローズマリーなどお好きなハーブを入れます。
ハーブはフレッシュな生タイプでも乾燥タイプでも大丈夫です。
ラム肉にパン粉がしっかりつかない時は、パン粉にオリーブオイルを入れてしっとりさせると付きやすいです。

フライパンにたっぷりのオリーブオイルを入れて、揚げ焼きにします。

ラムチョップのパン粉香草焼きの出来上がりです。
レモンを絞って食べるとラム肉とハーブの香りが楽しめて美味しいです。
ラム肉をオーブントースターで調理する方法

ラム肉に塩コショウやハーブソルトなどを使ってお好みの下味をつけてから、お肉全体に薄くオリーブオイルをスプレーまたは塗ります。

オーブントースターの強で20~30分焼きます。
すぐに焦げてしまう場合は途中からアルミホイルを被せて、中までしっかり火が通るようにします。
ラム肉は焼くとかなり脂が落ちますので、網ではなくアルミトレーに入れて焼くのがおすすめです。

焼いた後は5分くらい放置しておくと余熱でラム肉の中心までしっかり火が通ります。

オーブントースターでも柔らかくてとてもジューシーに美味しく焼けます。

しっかり焦げ目をつくまで焼くと、余分な脂が落ちます。

コストコのおすすめチルドラム肉
オーストラリア産のチルドラム Tボーンステーキ

オーストラリア産のチルドラムTボーンステーキ Chilled Lamb T-bone Steak2,463円(税込)1035gおすすめ度:★★★★★コストコのラム肉は美味しいものが多くて、種類も豊富です。今回はラムステーキを[…]
オーストラリア産のチルドラム ラム肩ロース焼肉

コストコのオーストラリア産 チルドラム肩ロース焼肉 2,023円(税込)100gあたり258円 2020年1月 2,056円(税込)1033g 2021年3月おすすめ度:★★★★★コストコで隠れ人気商品の新鮮なラム肉です。[…]
オーストラリア産のチルドラム肩切り落とし

オーストラリア産 チルドラム肩切り落とし Kirkland Signature AUS Lamb Shoulder Stir Fry2,296円(税込)1375gおすすめ度:★★★★★冬になったのでジンギスカンを食べたくてコ[…]
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]