コストコに毎月2~3回は買い物に行くTasyTime( TasyTime)です。
今回はコストコで購入した牛豚合挽肉7:3(赤身80%)を紹介したいと思います。
豪州・アメリカ・国産・カナダ 牛豚合挽肉7:3 赤身80%

Beef&Pork Ground 80% Lean
2,046円(税込)2067g 2021年7月
2,337円(税込)1812g 2023年4月
おすすめ度:★★★★★
コストコの牛豚合挽肉7:3(赤身80%)は、コストコで販売している挽肉の中でも使い勝手がよい牛と豚の合挽肉になります。
赤身80%で余分な脂が少ないため、ダイエット中の人やヘルシーな食事を心がけている人にも人気の商品です。
豪州・アメリカ・国産・カナダと色々な国のお肉で作られているからなのか、とてもリーズナブルな価格で購入することができます。
1点だけ難点をあげるとしたら、商品ラベルに「解凍」と記載がある通り、一度冷凍してから解凍したお肉のため、かなり量が多いですが再冷凍せずになるべく使い切った方が美味しく食べられます。
牛と豚の合挽肉なので、ハンバーグ・ミートローフ・ミートボール・メンチカツ・ミートソース・キーマカレーなど色々な料理に使うことができます。
原材料と消費期限

- 加工者:コストコ
- 正味量:1812g
- 保存方法:要冷蔵4℃以下
- 消費期限:購入日を含めて2日間
- 原材料:牛・豚肉(豪州・アメリカ・国産・カナダ)

ひき肉は必ず中心温度が72℃以上になるように加熱調理が必要になります。
また、他の食品と直接触れたりまな板を共有すると食中毒の原因になりますので、生の状態で取り扱う際は注意が必要になります。

パックに挽き肉が2kg近く入っているので、横からみてもこの迫力です。

豪州・アメリカ・国産・カナダが混ざった牛豚合挽肉ですが、見た目では特に分からないです。
お肉の割合は牛7割・豚3割なので、普段スーパーなどで買うものと変わらないです。
赤身80%で少し脂が少ないのでパサつきやすいため、つなぎを多めに入れたり、植物性の体によいオイルを加えるとしっとりします。

今回購入した牛豚合挽肉はが赤色をしていましたが、ときどき茶色く変色している時があります。
新鮮なお肉は空気に触れると赤色に変化するのですが、内側になっている部分は空気に触れないため酸欠で色が茶色くなってしまうそうなので、消費期限内であれば心配する必要はありません。
お肉の中が茶色くて気になるときは、空気に触れさせておくと自然と赤色になると思います。
ひき肉のおすすめ保存方法
ジップロックを使う場合

ジップロックで保存する場合は、ひき肉を平らにして菜箸を用意します。

ジップロックの上から菜箸で跡をつけます。
今回は十字に入れて4等分にしていますが、お好みで使いやすい大きさにしてください。

菜箸で跡をつけると、冷凍するときに折りたたむことができます。

凍らせてから使うときは、跡に沿って袋の上からポキポキ折ります。

必要な分だけを取り出して使うことができます。
プレスンシールを使う場合

購入した翌日に使う分やお裾分けする分は、GLADプレス&シールでしっかり包んで密閉してから冷蔵庫に入れてておくと、匂いやドリップ漏れが気にならないです。
フライパンで巨大ハンバーグ

ハンバーグを1個ずつ成型するのが面倒な時は、フライパンにどどーんと大きなハンバーグを作ってしまうと時短になります。
タネの材料は普段のハンバーグと同じで、牛豚ひき肉・炒めた玉ねぎ・卵・パン粉・牛乳・塩コショウ・ナツメグで作ります。

全ての具材を混ぜてハンバーグのタネを作ります。

大きめのフライパンにお肉をたっぷり敷き詰めて、真ん中を少しだけ凹ませます。

蓋をして弱火で3~5分くらい蒸し焼きにして、タネの表面も色が変わって軽く火が入ったら味つけをします。

味つけは、赤ワインまたはお水50cc・ケチャップ大さじ4~5・ウスターソース大さじ2~3・ハチミツ大さじ1/2・コンソメ1/2個を入れて、蓋をして加熱します。
ときどき蓋を開けてソースをかけながら煮込んでいきます。

仕上げにチーズをたっぷりかけると美味しいです。

巨大ハンバーグの出来上がりです。
食卓が豪華になって、好きな分だけ取り分けながら食べられます。

卵入りミートローフ

ハンバーグのタネが余ったら、茹で卵を使ってミートローフにします。
パウンドケーキの型などにハンバーグのタネを入れたら、小麦粉を振った茹で卵を置きます。
ハーブがある方はバジル・オレガノ・タイムなどの乾燥ハーブをタネに入れると、イタリアン風になってハンバーグとは違った味を楽しめます。

ゆで卵の上にハンバーグのタネをたっぷり詰め込んで、200℃のオーブンで約35分焼きます。

焼きあがりました。
少し熱を冷ましてからの方が切りやすいです。

見た目が変わっただけでまた違った雰囲気が楽しめます。

コストコで買えるおすすめの挽き肉
100%ビーフパティは赤身88%のヘルシーな牛ひき肉

豪州・アメリカ・国産 100%ビーフパティ(赤身88%) Beef Patties 88% Lean2,511円(税込)2128g 2020年8月2,333円(税込)1977g 2021年9月2,868円(税込)1708g […]
少量から使える便利な冷凍さくらどりのひき肉

国産品 さくらどり挽肉(冷凍) Kirkland Signature Frozen Sakura Chicken 90% Lean Ground Meat1,680円(税込)2kg1,798円(税込)2kg 2021年9月お[…]
コストコで買えるおすすめお肉&人気ランキング

コストコに毎月2~3回は買い物に行くTasyTime( TasyTime)です。 コストコで購入したお肉の中から「美味しかった!」「買ってよかった!」と思ったおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。 コストコでは日本の[…]
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]