100%ビーフパティ(赤身88%)

Beef Patties 88% Lean
2,511円(税込)2128g
おすすめ度:★★★★★
コストコで定番人気の100%ビーフパティ(牛ひき肉)です。
商品ごとに重さは異なるのですが、1パッケージに約2kg入っています。
牛ひき肉が100gあたり118円(税込)で購入できるので、とてもお得な商品です。
ハンバーガーパテ・ハンバーグ・ミートソース・ミートタコ・アッシュパルマンティエ・キーマカレーなど色々なお料理に使えるので、冷凍庫に常備しておくと何かと便利な商品です。

牛ひき肉が約2kgも入っているので、容器の横幅は約28cmと大きめです。
地味に冷蔵庫を占領するので、スペース確保してから買うのがおすすめです。

オーストラリア産とアメリカ産の牛肉で、赤身が88%なので脂が少なくてヘルシーなお肉です。
消費期限は加工日を含めて2日間だけなので、ご注意ください。

必ず加熱調理が必要になりますので、中心温度を72以上まで加熱してくださいと記載があります。
また、食中毒を防ぐために牛肉を他の食品に触れないように保存や調理をするように記載があります。

2段になって入ってます。
お肉とお肉の間にはドリップなどを吸収してくれるシートが入っています。

お肉の1塊は約164gありました。
ある程度の量が分かっていると料理するときに使いやすいので、よかったら参考にしてみてください。

ビーフパティという商品名ですが、牛ひき肉がかるくまとまっているだけなので、このまま焼くと形が崩れるかもしれないです。

横から見ると厚みがあって、5cmちかくあります。
縦半分に切って薄くすれば、ハンバーガー用のパテに丁度よいかもしれないです。

牛ひき肉の中は綺麗なピンク色をしていて、鮮度が良さそうです。
シンプルに塩コショウをして焼いても食べるのもサッパリして美味しいです。

消費期限は2日間と短いので、使い切れない時は冷凍保存をしています。
使う料理に合わせてお肉の塊をまとめて冷凍しておくと便利です。

ドリップが漏れる可能性があるのでラップをで包んだら、ジップロックに入れると安心です。
料理に使う時は前日の夜に冷蔵庫にいれて解凍するか、使う2~3時間前に室温に出して自然解凍するのがおすすめです。
毎日暑いなっと過ごしていたら、すぐに8月も終わりが近づいてきてしまいました…。8月中旬にコストコにお買い物に行ってきましたので、購入しました商品をご紹介したいと思います。フードコートのスムージーがマンゴー味になっていて、スープはチキントマ[…]
10分で作れる!手抜きアッシェパルマンティエ

マッシュポテトとひき肉で作るフランス料理のアッシュパルマンティエですが、家庭で手軽に作ることができます。
今回はマッシュポテトを乾燥ジャガイモを活用することで、短い時間で作れるようにしました。
材料(5~6人分)
- 乾燥ジャガイモ
- 牛乳
- バター
- 塩
- 牛ひき肉
- 玉ねぎ
- ニンニク
- チーズ
- ナツメグ

乾燥ジャガイモをお湯でマッシュポテトに戻します。
バターを牛乳とお塩を加えて、滑らかなマッシュポテトになるようにします、

玉ねぎとニンニクをみじん切りにします。

オリーブオイルで玉ねぎとニンニクを炒めます。

玉ねぎが透き通って火が入ったら、牛肉を加えてよく炒めます。
途中でナツメグと塩コショウをして、味を整えます。

火が通った牛肉を耐熱ガラスに入れます。

ひき肉の上にマッシュポテトをのせて平らにします。

最後にとろけるチーズをのせます。

オーブントースターで約10分くらい焼きます。
焦げ目をつけても良いですし、焦げ目をつけずに真っ白に仕上げるのもおすすめです。

チーズが溶けたら焼くのやめて、焦げ目をつけずに真っ白に仕上げました。
好きな大きさに切って盛り付けます。

仕上げにパセリをふりかけると色どりが綺麗になります。
とっても優しい味で柔らかいので、小さなお子様からお年寄りまでみんなで楽しめるメニューです。

これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌
コストコ ベストアイテム 決定版!
コストコ超得&裏ワザ徹底ガイド
まいにちコストコ
1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]