国産豚肉バラうすぎり

Domestic Pork Belly Slice
2,787円(税込)1883g
おすすめ度:★★★★★
お買い得な国産豚バラ肉の薄切りです。
とても量が多いですが、肉巻きおにぎり・アスパラ巻き・野菜炒め・回鍋肉など色々なお料理につかえるので、冷凍庫にストックしておくと便利です。
国産の豚肉なので臭みがなくて柔らかくて、脂身も食べやすいです。
Youtube動画でこの商品を実際に料理をしている風景が見れますので、料理方法の詳細を知りたい方はぜひ動画をご覧ください。
→Youtube動画での紹介はこちら

コストコで販売している国産豚肉バラうすぎりは、大容量で約1.8kg入っていていますが、100gあたり148円(税込)なので、スーパーなどで買うよりもお買い得な商品です。

お肉も綺麗な色をしていて、しっかり弾力もあります。
赤身と脂身のバランスが良い豚バラ肉なのも嬉しいです。

賞味期限は加工日を入れて4日間なので、すぐに食べる分はサランラップまたはプレス&シールで包んで冷蔵庫に入れます。
使い切れない分は、冷凍保存するのがおすすめです。
お肉やお魚を保存するときにおすすめなのが、密閉できるプレス&シールがおすすめです。
→コストコで人気のプレス&シールの記事はこちら

プレス&シールでしっかりと密閉します。
鮮度が保ててドリップ漏れの心配がないので、とってもおすすめです。

すぐに料理につかう分は料理方法に合わせた大きさにカットして、サランラップに包んで冷蔵庫に入れておきます。

サランラップで保存する場合はお肉のドリップ漏れが気になるので、ジップロック入れて保管すると安心です。
7月中旬にコストコにお買い物に行ってきましたので、コストコで購入しました商品をご紹介したいと思います。フードコートは、スムージーがピーチ味になっていて、ソフトクリームはトロピカル味が登場していました。 コストコのおすすめ購入品12つ[…]
豚バラ肉で作るアスパラの肉巻き

コストコで購入したアスパラガスを使って、豚バラ肉のアスパラガス巻きを作って冷凍しておきたいと思います。

アスパラガスはポキっと簡単に折れる場所で追って、茎の下の皮が硬い部分はピーラーで剥いておきます。

アスパラガスにお肉を巻き付けます。

アスパラガスは下茹でをしてもいいのですが、冷凍保存すると柔らかくなるので 下茹でをしなくても大丈夫です。

忙しい日や手抜きをしたい日の夕飯のためにアスパラガスの肉巻きを作って、冷凍保存しておきます。
豚バラの肉巻きおにぎり

簡単に作れて美味しい肉巻きおにぎりを作りたいと思います。
焼肉のタレで味付けをするので失敗することがなくて、お子さんも男性も大好きな味なので夏休みや休日のランチ・運動会のお弁当などにもおすすめです。
材料(3人分)
- 豚バラ肉うすぎり
- ご飯
- 焼肉のタレ

ご飯を俵型にします。
焼いている時に崩れないようにしっかりと硬めに握るのがポイントです。
お好みで振りかけご飯にしたり、ご飯の中にチーズを入れたり、アレンジするのもおすすめです。

俵おにぎりにお肉を巻き付けます。
お肉もしっかりと巻き付けます。なるべく隙間ができないように焼くと焼いている時に崩れづらいです。

フライパンでお肉を焼いていきます。
ご飯にはすでに火がとっているので、お肉を焼くだけです。

お肉が焼けたら焼肉のタレをかけて仕上げます。
一押しは高くて賞味期限が短いけれども、とっても美味しいモランボンの焼き肉のタレです。
叙々苑の焼き肉のタレやエバラ黄金のタレを超えるくらい止まらない美味しさです。

焼き肉のタレがよく絡まったら肉巻きおにぎりの完成です。

今回はお皿に盛りつけてワンプレートご飯にしました。
お好みで大葉を巻くと見た目が華やかになって、一緒に食べても美味しいです。

肉巻きおにぎりは、冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。

今回はコストコで購入したビビゴの水餃子とみりん干し、丸鶏で作った参鶏湯と一緒に頂きました。
どれも本格的でとても美味しいかったです。
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌
コストコ ベストアイテム 決定版!
コストコ超得&裏ワザ徹底ガイド
まいにちコストコ
1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]