コストコで購入したチーズの中から「美味しかった!」「買ってよかった!」と思ったおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。
コストコで取り扱っているチーズは海外からの輸入品が多くて珍しいチーズや美味しいチーズが豊富ですので、よかったらぜひお買い物で選ぶ際の参考にしてみてください。
2021年版のコストコチーズおすすめ17商品は、下記の動画版またはテキスト記事でご覧いただけます。
- 1 動画で見る!【2021年版】コストコチーズおすすめ13選
- 2 #1 COEUR DE LION ミニカマンベール
- 3 #2 ミニ パルミジャーノ レッジャーノ
- 4 #3 FORMAGGIOのモッツァレラチーズ香味油漬け
- 5 #4 COEUR DE LION クリーミースライスチーズ
- 6 #5 WYKE FARMSヴィンテージリザーブ チェダーチーズ
- 7 #6 Arla ハバティチーズ スライス
- 8 #7 Galbani フレッシュモッツァレラチーズ
- 9 #8 Tillamook コンボスライスチーズ
- 10 #9 Arla ハバティ&ゴーダ スナックチーズ
- 11 #10 ラスカス クリームチーズポーション
- 12 #11 Roussas オーガニックフェタチーズ
- 13 #12 ミニベビーベルチーズ
- 14 #13 BelGioioso ミニモッツァレラチーズ
- 15 #14 IGOR ゴルゴンゾーラ クランブル
- 16 #15 SOLLEONE モッツアレラチーズ
- 17 #16 シュレッドモッツァレラチーズ
- 18 #17 ル・ルスティック ラクレット
- 19 #18 Saputo ストリングチーズ
- 20 コストコのおすすめチーズ&人気ランキングまとめ
- 21 これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌
動画で見る!【2021年版】コストコチーズおすすめ13選
Youtube動画で見たい方は、下記からご覧いただけます。動画が気に入った方は、チャンネル登録・いいねボタンをよろしくお願いします。
→TASTY TIMEのYoutubeチャンネルはこちら
コストコのおすすめチーズ&ランキングの記事版は、下記からご覧いただけます。
お気に入りのチーズが見つかりましたら嬉しいです!
#1 COEUR DE LION ミニカマンベール

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコチーズランキングの中で1位に輝くのは、クールドリオンのミニ カマンベールチーズです。
人生で食べたカマンベールチーズの中でもかなり上位に入る美味しさで、とにかく滑らかでクリーミーでコクのあるカマンベールチーズです。
本場フランスの商品で「とにかく美味しい!」の一言で、チーズ好きの方にはぜひ一度食べてもらいたいです!
ひと口サイズのカマンベールチーズが個包装になっているので、朝食やおやつに手軽に食べることができる点も人気の秘訣です。
COEUR DE LION クールドリオン ミニカマンベール COEUR DE LION ミニカマンベール998円(税込)25g×10個おすすめ度:★★★★★コストコで販売しているチーズの中でもかなり気に入っているクールドリ[…]
#2 ミニ パルミジャーノ レッジャーノ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコチーズランキング第2位は、PARMAREGGIO( パルマレッジョ)のミニ パルミジャーノ レッジャーノです。
しっかり熟成されたとっても美味しいミニ パルミジャーノ レッジャーノチーズで、一口サイズが密閉包装されていので食べやすくて賞味期限も長めです。
大きなチーズだと開封したらすぐに食べ切らないと風味が落ちてしまいますが、1回分ずつが個包装になっているので扱いやすい点も高得点の理由の1つです。
そのまま食べても美味しいチーズですが、サラダやパスタにかけたり、料理の隠し味に使うこともできるので、冷蔵庫に常備してあると便利な商品です。
PARMAREGGIO( パルマレッジョ)ミニパルメジャーノレッジャーノDOP PARMAREGGIO Mini Parmigiano Reggiano1,498円(税込)20gx20個入りおすすめ度:★★★★★P[…]
#3 FORMAGGIOのモッツァレラチーズ香味油漬け

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★☆
第3位はロングセラー人気商品の香味油漬けのモッツアレラチーズです。
ここ数年は販売していなくて代わりに、Galbani(ガルバーニ)のモッツァレラチーズ ガーリックバジルマリネという似た商品があります。
日本のスーパーでは見かけたことがないハーブとニンニク入りのオリーブオイルにモッツアレラチーズが漬けてある商品で、コストコ会員になったらぜひ一度は買ってみて欲しい人気商品です。
ハーブ&ガーリックのオリーブオイルの中に漬け込んであるので、何もつけずにそのまま食べるだけでも美味しいモッツアレラチーズです。
加熱するとモッツアレラチーズのミルクの味が楽しめて気持ちよく伸びるので、トーストにのせて温めて食べるのがおすすめです。
FORMAGGIO(フォルマッジオ)モッツァレラチーズモッツァレラチーズ香味油漬け FORMAGGIO Marinated mozzarella cheese salad1,428円(税込)総量:680gおすすめ度:★★★★[…]
#4 COEUR DE LION クリーミースライスチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★☆
第4位は、初めて食べた時にあまりの美味しさに感動したクールドリヨンのクリーミースライスチーズです。
この商品もぜひ一度は食べてみて欲しいコストコチーズの1つで、クリーミーで濃厚な味わいでちょうどよい塩気があります。
常温で置いたり手で触るとすぐに柔らかくなるチーズで、舌触りがとても滑らかです。
そのまま食べてもとても美味しいですが、フライパンなどにのせてトースターで焼いてから、ハチミツをかけるとクワトロフォルマッジのような美味しさを楽しむことができます。
2パックセットでの販売ですがかなり美味しくて、薄めにスライスされているチーズですぐに食べれてしまいます。
COEUR DE LION(クールドリオン)クリーミースライスチーズ COEUR DE LION Creamy Slice Cheese1,498円(税込)250g×2個おすすめ度:★★★★★ コストコの冷蔵コーナーで販売し[…]
#5 WYKE FARMSヴィンテージリザーブ チェダーチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
第5位は雑誌やSNSなどでも美味しいと評判のWYKE FARMSヴィンテージリザーブ チェダーチーズです。
商品名にヴィンテージという名前がつくとおり15ヶ月以上しっかり熟成されたチェッダーチーズで、今まで食べていたチェッダーチーズとは全く違った食感と味わいを楽しむことができます。
ジャリジャリした食感と強い旨味とコクがあって、パルメジャノレッジャーノチーズに近い味なのが特徴です。
そのまま食べるのがおすすめで、ワインが好きな方には一押しのチーズです。
ランキングトップ3に入る美味しさなのですが、ブロックチーズにしては少しお値段お高めなので5位にさせて頂きました。
WYKE FARMSヴィンテージリザーブ チェダーチーズ WYKE FARMS Vintage Reserve Cheddar1,198円(税込)500gおすすめ度:★★★★★ コストコのチーズ売り場でパッケージがひと[…]
#6 Arla ハバティチーズ スライス

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
ランキング第6位は、ミルキーな味わいのアーラのハバティチーズ スライスです。
食べやすいシンプルなスライスチーズで、熱を加えると溶けて伸びるのでカレーやグラタンなどにも使っても美味しいです。
アメリカ産のチーズですが、人口成長ホルモン不使用・着色料や香料も不使用・保存料なども使われていないので安心して食べることができます。
Arla ハバティチーズ スライス Arla havarti cheese slices1,398円(税込)907gおすすめ度:★★★★★コストコて販売しているチーズの中でもシンプルで食べやすいハバティチーズは、ミルキーで食[…]
#7 Galbani フレッシュモッツァレラチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
7位はイタリアで人気の老舗チーズブランドGalbani(ガルバーニ )のモッツアレラチーズです。
モッツアレラチーズはメーカーやブランドによっては無味無臭で美味しくないと思った経験はありませんか?
そんなモッツアレラチーズに対するイメージを払拭してくれるのがGalbani(ガルバーニ )のモッツアレラチーズです。
今まで食べたモッツアレラチーズの中でも上位に入る美味しさで、とってもクリーミーで柔らかくてとっても美味しいので一度食べてみる価値の商品です。
イタリアチーズブランドですがコストコで販売しているチーズはGalbani(ガルバーニ )の製法や同じレシピでアメリカで作っているため原産国はアメリカになっています。
Galbani フレッシュモッツァレラチーズ Galbani Fresh Mozzarella Cheese1,598円(税込)907gおすすめ度:★★★★★イタリアNo.1の老舗チーズブランドGalbani(ガルバーニ)の[…]
#8 Tillamook コンボスライスチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコの使い勝手がよい定番人気チーズといえば、ティラムックのコンボスライスチーズです!
マーブル模様のコルビージャックと白色のモントレージャックの2種類が入っていて、サンドイッチやハンバーガーに挟んでそのまま食べても、トーストやホットサンドに入れて加熱して溶かして食べても美味しいです。
マーブル模様と白色のチーズは色は異なりますが色付けされているだけで味は同じで、少し塩気があって加熱するとしっかり伸びてスライスチーズらしいチーズです。
Tillamook(ティラムック)コンボスライスチーズ Tillamook COMBO Slice Cheese1,298円(税込)907g(合計42枚入り)2020年1月1,258円 (税込)907g 2021年2月1,5[…]
#9 Arla ハバティ&ゴーダ スナックチーズ

おすすめ度:★★★★☆
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコチーズの中で手を汚さずにおやつに気軽に食べられるのが、アーラのハバティ&ゴーダ スナックチーズです。
ミルキーな味わいで少しボソッとした食感のハバティチーズとナッツ風味が楽しめるセミハード系の歯応えがあるゴーダチーズの2種類が入っています。
日本のプロセスチーズのように気軽に食べられるチーズです。
Arla ハバティ&ゴーダ スナックチーズ Arla Havarti & Gouda Snack Cheese1,298円(税込)21.3g×24個 ハバティ12個/ゴーダ12個おすすめ度:★★★★★ハバティチーズと[…]
#10 ラスカス クリームチーズポーション

おすすめ度:★★★★☆
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコ通がみんな購入しているチーズといえばラスカスのクリームチーズです。
1個1個がポーションタイプの個包装になっていて1人分の使い切りサイズなので、賞味期限が長めでいつでも新鮮な状態を保つことができます。
少し固めのクリームチーズで酸味は少なめなので食べやすく、ベーグルやサンドイッチやホットケーキなどを食べる時にちょっと使いたい時にも便利なクリームチーズです。
ラスカス クリームチーズポーション RASKAS Cream Cheese1,248円(税込)36個 1.02kgおすすめ度:★★★★★アメリカ産のクリームチーズです。1個1個が小さな容器に入っているので使いやすいのが特徴で[…]
#11 Roussas オーガニックフェタチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
11位は個人的にはトップ3に入れたいくらいお気に入りの個包装になったフェタチーズです。
フェタチーズと聞いてもあまりピンとこない方が多いと思いますが、羊の乳からつくられるチーズでギリシャを代表するチーズになります。
有機めん羊乳と岩塩のみで作られているチーズで、塩気が強いのとカッテージチーズのようなボロボロ崩れるテクスチャーが特徴です。
スライスチーズやナチュラルチーズのように日常的に食べるチーズというよりは、サラダやパスタなどにトッピングをして食べるのがおすすめです。
Roussas オーガニックフェタチーズ Roussas Organic Feta Cheese P.D.O.868円(税込)30g×10個おすすめ度:★★★★★ コストコのチーズコーナーで発見した便利な個包装タイプの[…]
#12 ミニベビーベルチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★☆☆
コスパの良さ:★★★★☆
人気ランキング第12位は、赤いパッケージが目印のミニベビーベルチーズです。
チーズが蜜蝋で包まれているとても珍しいチーズで、包みを開けると真っ赤な可愛いパッケージが出てきて、ツマミを引っ張ると気持ちよくス~っと綺麗に蝋を剥くことができます。
チーズは食べると歯形がつくようなタイプの硬さで、蜜蝋と接触していた部分は少し苦みを感じます。
全体的にはミルキーで塩分少なめの美味しいチーズですが、蜜蝋とぶつかっていた部分は苦みがありますので苦みが苦手な方にはおすすめしないです。
Babybel ミニベビーベルチーズ Mini Babybel Original828円(税込)264g(22g×12個)おすすめ度:★★★★★ベビーベルはフランス産のチーズで、可愛い赤いパッケージで1つ1つ個包装になってい[…]
#13 BelGioioso ミニモッツァレラチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコチーズの中でも定番人気の1口サイズのモッツアレラチーズが3個ずつ真空パックになった便利なチーズです。
食べ切りサイズなのでおやつや料理に使いやすく、いつでもフレッシュなモッツァレラチーズを楽しむことができます。
原材料は生乳・醸造酢・食塩の3つだけで、添加物などは一切使われていない安心の商品のため、コストコで取り扱っているモッツアレラチーズの中でも定番人気の商品です。
BelGioioso ミニモッツァレラチーズ BelGioioso Fresh Mozzarella Snacking Cheese1,778円(税込)680g(24袋)おすすめ度:★★★★★コストコチーズの中でもかなり人気[…]
#14 IGOR ゴルゴンゾーラ クランブル

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★☆☆
コスパの良さ:★★★★★
14位のIGORのゴルゴンゾーラ クランブルは、ゴルゴンゾーラ好きの間では人気の商品で、小さなキューブ型にカットされているので手軽に食べることができます。
ワインのおつまみにしたり、料理の隠し味に使ったり、ゴルゴンゾーラ好きの方に一押しのチーズです。
IGOR ゴルゴンゾーラ クランブル IGOR Gorgonzola Crumbles878円(税込)170g×2個おすすめ度:★★★★★コストコのチーズコーナーに陳列しているゴルゴンゾーラは、2個セット販売なので購入するの[…]
#15 SOLLEONE モッツアレラチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
日本のスーパーではあまり見かけないコストコならではのチーズなのが、SOLLEONEのモッツアレラチーズです。
本場イタリアの1口サイズのモッツアレラチーズですが、急速冷凍されて凍った状態で販売しています。
冷蔵タイプのモッツアレラチーズは賞味期限が短いですが冷凍タイプなら長持ちで、室温で自然解凍するだけで使えるので冷凍庫に常備してあるとかなり重宝します。
SOLLEONE(ソル・レオーネ)モッツアレラチーズ(冷凍) SOLLEONE Mozzarella Vacca1,868円(税込)1kgおすすめ度:★★★★★コストコで密かに人気がある冷凍タイプのモッツアレラチーズは、とに[…]
#16 シュレッドモッツァレラチーズ

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★★★
コストコチーズの中でもお手頃価格で使いやすいのが大容量のシュレッドチーズです。
今回ご紹介しているのはモッツアレラチーズのシュレッドチーズですが、モッツアレラ以外にもレッドチェッダーチーズやゴーダチーズのシュレッドチーズもありますので、作るお料理や使う用途に合わせて好きなものを選ぶことができます。
細かくカットされたナチュラルチーズがパラパラになって入っているので、好きな時に好きな量だけを使うことができます。
食べ切れない時には冷凍保存ができるので、冷凍庫に常備しておくとのもおすすめです。
シュレッド モッツァレラチーズ Shredded Mozzarella Cheese858円(税込)1kg978円(税込)2022年5月おすすめ度:★★★★★コストコの定番チーズであるシュレッド モッツァレラチーズは、バター[…]
#17 ル・ルスティック ラクレット

おすすめ度:★★★★★
食べやすさ:★★★★★
コスパの良さ:★★★☆☆
ラクレットを気軽に楽しみたいならコストコのル・ルスティック ラクレットチーズがおすすめです。
ラクレットチーズがスライスになって入っているので、フライパンなどで温めるだけでじゃが芋やブロッコリーに溶けたチーズをたっぷりかけて食べるスイスの伝統料理を手軽に楽しむことができます。
ラクレットチーズはチーズの旨味とコクがあって、とっても美味しいのでぜひお試しください。
ル・ルスティック ラクレット(皮なしスライス) 958円(税込)400gおすすめ度:★★★★★自宅で気軽にラクレットが楽しめるラクレットチーズです。ラクレットといえば半月型の大きなチーズに、ラクレット専用のオーブンで食べるイ[…]
#18 Saputo ストリングチーズ

おすすめ度:★★★☆☆
食べやすさ:★★★★☆
コスパの良さ:★★★★★
コストコでコスパが良いと人気の赤と緑のパッケージが可愛いストリングチーズは、手で裂いて食べることができるアメリカ版のさけるチーズです。
1袋に48本入りの大容量サイズで、1本あたり約36円とお手頃価格なのが嬉しいです。
日本のさけるチーズとは味や食感が少し異なりますが、プロセスチーズのような味でしっかり塩気があります。
朝食やおやつにそのまま食べたり料理に使うこともできる便利なチーズです。
Saputo(サプート) ストリングチーズ Saputo String Cheese1,738円(税込)1.36kg 48本入りおすすめ度:★★★★☆コストコで販売しているお洒落なパッケージのSaputo(サプート)ストリン[…]
コストコのおすすめチーズ&人気ランキングまとめ
コストコで販売しているチーズは、チーズ本場のフランスから取り寄せている商品や生産量も消費量も多いアメリカ産も数多く取り扱っていて、スーパーではなかなか手に入らないものも多いです。
海外で人気のメーカーで有名なブランドが多いので、今までに食べたことのない美味しさのチーズと出会うことが多いので、気になる商品がありましたら試してみるのがおすすめです!
これであなたもコストコ通に!おすすめコストコの本&雑誌

1999年に日本に初出店して以来、大人気のコストコ。広い店内に大きなカート、さらに大きな商品にたくさんの海外の食材が並んでいて、ちょっとしたレジャーランドみたいに楽しめるお店です。大容量の商品が多いので買い物に失敗したくない方やメンバ-シ[…]